全製品

表示製品選択:

この掲示板はユーザー同士が情報交換を行うための掲示板です。
正式なサポートが必要なお客様はその販売元である株式会社ペガシスにお問い合わせください。


全製品 [ 投稿順 ] << < Prev   [ 200 / 675 ]   Next > >>
区分 製品 タイトル 投稿者 返信 更新日時
要望 TE40 部分的テストエンコード ヒロヒロ 1 2006-09-28 23:34:13
質問 TDA2 データの読み込み たぬき 10 2006-10-02 22:17:23
質問 TE25 無圧縮aviから他の形式のファイルに カズ 1 2006-09-27 22:49:34
要望 TME2 今後の要望 pook 0 2006-09-26 11:29:16
不具合報告 TDA2 「この静止画のトランジションとサイズ変更設定を固定する」が働きません。。 hayami 5 2006-11-25 20:55:48
要望 TME2 新作が近そうなので大期待 1 2006-09-27 22:52:39
質問 TME2 フィールドオーダーとローモードmpegと音声劣化 0 2006-09-25 18:59:21
フリートーク TE40 TMPGEnc 4.0 XPress Ver 4.2.3.192 を公開いたしました 検証担当 8 2006-11-22 08:48:02
要望 TE40 MPEG-4 AVC 出力設定のアスペクト比指定について Shun 0 2006-09-25 00:32:55
質問 TE25 sanyoの動画デジカメxactiにて アル 2 2006-10-02 18:58:17
質問 TE40 バッチエンコード中にエラー発生 k 2 2006-09-23 09:32:39
フリートーク TME2 みなさん、同色アイコンを多用したインターフェース、どう思いますか。 TEZ 7 2007-01-07 13:16:55

全製品 [ 投稿順 ] << < Prev   [ 200 / 675 ]   Next > >>
TE40 - TMPGEnc 4.0 XPress ユーザー掲示板
要望 - 部分的テストエンコード No.56522
ヒロヒロ  2006-09-28 23:26:09 ( ID:ddzog8mhx4k )   [ 削除 / 引用して返信 ]

このソフトを使う人は、できるだけ画質を落とさないでエンコードをするために試行錯誤していることと思います。
私もその一人です。私の場合は、気になる部分を目的のビットレートで出力するために、クリップを複製し、気になる範囲を選択(2~3秒ほど)、を繰り返し5つくらいのサンプルをエンコードしています。
こうすると、フィルターをたくさんかけたときに出力プレビューではわからなくなってしまうような映像の引っかかり具合も確認できますし、数時間かけてエンコードしたものを見てがっかりすることもありません。

しかしこの方法は手間がかかるので、部分的テストエンコード用(複数サンプル)の出力機能がほしいです。


ヒロヒロ  2006-09-28 23:34:13 ( ID:ddzog8mhx4k )   [ 削除 / 引用して返信 ]

すみません、訂正です。

>気になる部分を目的のビットレートで出力するために、

正 : クリップを目的のビットレートに設定、



TDA2 - TMPGEnc DVD Author 2.0 ユーザー掲示板
質問 - データの読み込み No.55609
たぬき  2006-09-28 05:53:07 ( ID:ftwihtk6d56 )   [ 削除 / 引用して返信 ]

 このソフトの購入を考え、体験版をダウンロードしました。
DVDデッキから番組をDVD-RWに移動し、編集やチャプター作成を大きな目的としています。
さて、体験版でDVD-RWからデータの読み取りを選択しても、「必要なファイルがみつかりません」と表示され、データを取り込めません。
DVD-RWでアナログ放送をLPモードで録画したもので、パソコンのドライブもDVD-RWに対応しています。
 また、この掲示板の過去の記事を調べてみると、どうやらTMPGEnc 4.0 XPress を道居るようなので、こちらも体験版をダウンロードし使用してみましたが、こちらも同様にファイルを取り込むことが出来ませんでした。
当方の環境が悪いのか、それともやり方が間違っているのかわかりません。どなたかご指導ください。よろしくお願いします。


ちょうき  2006-09-28 08:43:45 ( ID:kzlaqqvfjof )   [ 削除 / 引用して返信 ]

DVDレコーダーデッキで「ディスクのファイナライズ」というのをやる所があればやってかから
試してみてはどうでしょう?
それでだめだったらDVDレコーダーの機種とかを書いてペガシスのサポートに連絡した方が良いかも。


たぬき  2006-09-28 15:44:42 ( ID:ftwihtk6d56 )   [ 削除 / 引用して返信 ]

アドバイス有難うございます。
ファイナライズ処理を施して、 InstantReaderというソフトも入れて再びやってみましたが、同じく データを読み取ることが出来ませんでした。
 どうしたものでしょうか・・・


すいすい  2006-09-28 16:33:35 ( ID:rueb66ojh4m )   [ 削除 / 引用して返信 ]

とりあえずお使いのDVDデッキ(レコーダーですか)のメーカー名と機種名(出来れば型番も)を明記することをお勧めします。
あと出来ることならばご使用のPCの情報も明記されるとなお良いです。

これを明記したからといって個人情報がどうこう言うこともありませんし、掲示板を見ているユーザーの人たちからはアドバイスがもらいやすくなります。
(親切に調べてくれる人も居ます)

それが無理ならばペガシスのユーザーサポートに直接説明してサポートしてもらうのが一番です。
掲示板を使用している人たちは全員ペガシス社員ではありませんでw


たぬき  2006-09-28 21:55:15 ( ID:ftwihtk6d56 )   [ 削除 / 引用して返信 ]

アドバイス有難うございます。
DVDデッキは東芝のRD-XD71
パソコンはソニーのVAIO RZ-55を使用しています。


蒼史朗  2006-09-28 23:31:43 ( ID:jno.tqnoci2 )   [ 削除 / 引用して返信 ]

素朴な質問ですが、件のRWは『DVD-VIDEO』として読み込ませてます?
それとも『ファイルの読み込み』で読み込ませようとしてます?
ファイナライズしたのならあくまでも『DVD-VIDEO』として読み込ませないと駄目ですよ。

あとちょっと気になったのが、お使いの機種に『高解像度LPモード』とか言う機能があるようですが、解像度が544x480とかに設定されてませんか?
DVD-VIDEOの規格外で録画されてると読み込めないかも知れませんよ。

最後にひとつ。
東芝デッキは初代RD-X1の頃から再生互換性等に問題あり、とユーザーに指摘され続けています。(RD-XD71はどうか判りませんが・・・・)


たぬき  2006-09-29 21:54:40 ( ID:ftwihtk6d56 )   [ 削除 / 引用して返信 ]

遅くなってすいません。アドバイス有難うございます。
DVDから読み込む→Eドライブを選択しているので恐らく間違っていないと思います。
また、パソコンで録画した番組については読み込めるので、どうやら相性の問題のようです。
解像度については、特にいじった覚えはないのですが、かなり怪しいので説明書を読み返してみようと思います。

このたびは、親身に対応してくださってありがとうございました。また機会あればよろしくお願いします。


ちょうき  2006-09-29 23:46:40 ( ID:kzlaqqvfjof )   [ 削除 / 引用して返信 ]

もしかすると地デジとかBSデジとかCS放送?それであれば
プロテクトがかかっていて読めないので、それかも


Green-Ivory  2006-09-30 12:52:56 ( ID:/qhuibtdbt. )   [ 削除 / 引用して返信 ]

最初に「アナログ放送をLPモードで」とありますので…


fay  2006-10-01 12:03:56 ( ID:baqo0zwlbqo )   [ 削除 / 引用して返信 ]

ちょっと原点に戻って現状を整理してみると良いかと思います。

そのDVD-RWの内容がエクスプローラから見えて、さらにディスク内のすべてのファイルが
HDDにコピーできますか? もしできないなら、以下のどちらかの作業が必要です。

  ・Windows XPをSP2にする
   →エクスプローラからDVD-RWの中身が見えるようになるはず(加えて追加ウィザード
    のDVD読み込みでも認識できるようになるはず)
  
  ・UDF Reader for TMPGEnc DVD Author 2.0をインストールする
   →追加ウィザードのDVD読み込みでディスクが認識できるようになるはず

「必要なファイルがみつかりません」というエラーはTDA2からDVD-RWが認識できていない、
またはディスクが見えていてもDVD-Video/VRディスクでは無い場合に表示されるようです。
544x480などのようなDVD-VR独自解像度だった場合でも、一応タイトル一覧まではいけます。
今回のは単にDVD-VRの書き込まれたDVD-RWが正しく見えていないだけだと思います。


たぬき  2006-10-02 22:17:23 ( ID:ftwihtk6d56 )   [ 削除 / 引用して返信 ]

遅くなってすいません。アドバイス有難うございました。
fayさんのおっしゃるとおりの状態でしたので、早速SP2をダウンロードし、ソフトを起動したところ、データを認識できました。解像度についてはDVDデッキの方で変更が出来るとのことだったので、ようやく試せそうです。
この度はとても助かりました。皆さん親切にして下さり、ありがとうございました。



TE25 - TMPGEnc Plus 2.5 / TMPGEnc Free 2.5 ユーザー掲示板
質問 - 無圧縮aviから他の形式のファイルに No.16921
カズ  2006-09-27 21:02:09 ( ID:1baq56myrs6 )   [ 削除 / 引用して返信 ]

無圧縮のaviを、mpgやDivXなどを使ったaviに変換しようとすると、
映像は見れるのですが音声無し、更に何故か途中から画面が真っ暗なファイルになってしまいます。
しかも再生時間が異様に長く、ファイルサイズも元の無圧縮aviより大きいです。
全く原因が分かりません。
どなたか分かる方いらっしゃいましたら、教えていただけないでしょうか?


ちょうき  2006-09-27 22:49:34 ( ID:kzlaqqvfjof )   [ 削除 / 引用して返信 ]

真空波動研などのFreeのチェックツールでAVIの形式に問題が無いか、音声形式は何かを調べてみては?
無圧縮AVIの場合、容易にすごいでかいサイズになるので、出力したソフトによっては
正しく出力できていない場合がありますよ。



TME2 - TMPGEnc MPEG Editor 2.0 ユーザー掲示板
要望 - 今後の要望 No.56025
pook  2006-09-26 11:29:16 ( ID:lc2zkledwdg )   [ 削除 / 引用して返信 ]

要望1:
プロジェクトを保存して別々に作成したファイルをお互い読み込める様に
して欲しい。
要望2:
トップフィールド優先データをボトムフィールド優先データに変換できる
様にして欲しい。
要望3:
ソースデータのパスを任意に変更できる様にして欲しい。



TDA2 - TMPGEnc DVD Author 2.0 ユーザー掲示板
不具合報告 - 「この静止画のトランジションとサイズ変更設定を固定する」が働きません。。 No.55603
hayami  2006-09-25 23:49:55 ( ID:5r/fkf3e8h. )   [ 削除 / 引用して返信 ]

不具合なのか、自分のPCだけなのかわかりませんが、
スライドショーの編集画面にある「この静止画のトランジションとサイズ変更設定を固定する」にチェックを入れましたが、思い通りの動作をしてくれません。

具体的事例としましては、
1.二枚の静止画(jpg)を登録。
2.「スライドショーの設定」は、あえて「トランジションを使用しない」にチェック。
3.個々の静止画で「この静止画のトランジションとサイズ変更設定を固定する」にチェック。
4.トランジションで「クロスフェード」を選択。
をしてプレビューしたのですが、クロスフェードになるハズが単なるスライドショーのままです。

バージョンは 2.1.9.90 です。前のバージョン(2.1.6.80R)も同様でした。

TMPGEnc 4.0 XPress にも同様の機能がありますが、そちらの方は意図した動作をしてくれます。

もしよろしければみなさんも確認してみてください。
よろしくお願いいたします。


ちょうき  2006-09-27 22:57:25 ( ID:kzlaqqvfjof )   [ 削除 / 引用して返信 ]

私としてはXPress4の方が違和感ありますね(^^;
TDA2ではスライドショーの設定で、指定したトランジションを使用する「なし」にして使用すれば
思ったとおりになるかと思います。

「トランジションを使用しない」では個別設定の所でも灰色とかにして設定できない方が親切かもしれませんね。


hayami  2006-09-28 00:06:22 ( ID:uzllbyyh2of )   [ 削除 / 引用して返信 ]

ちょうきさん、お返事ありがとうございます。(^^)

おっしゃるとおり、「指定したトランジションを使用する」を「なし」にしたら意図した動作をしてくれました。
ちょっと自分の設定もイレギュラーだったようですね。

いずれにせよ、TMPGEnc 4.0 XPress と同様の機能なのに動作が違うのはおかしいですね。
ちょうきさんの『「トランジションを使用しない」では個別設定の所を灰色とかにして設定できないようにする。』というのはとてもよい案だと思いました。

このたびはどうもありがとうございました。


maa  2006-09-29 11:17:50 ( ID:glpkomlahar )   [ 削除 / 引用して返信 ]

「指定したトランジションを使用する」の中に「なし」というアイテムがある一方、「トランジションを使用しない」というオプションがあるのがユーザを混乱させる原因なのでしょうね。私としてはXPress4の方が好感が持てますが、好みの問題といえる程度のものかな、という気もします。今となっては『「トランジションを使用しない」では個別設定の所を灰色とかにして設定できないようにする。』というのがやはりベストなんでしょうね。


hayami  2006-09-29 20:43:35 ( ID:uzllbyyh2of )   [ 削除 / 引用して返信 ]

直感的にみなさんが使えるように改良していただけるといいですね。
いまの状態では確かにユーザーが混乱しちゃいます。

考えたのですが、現在のスライドショーの設定は
・トランジションをしない
・トランジションをランダムに使用する
・指定したトランジションを使用する
の3つですが、このほかにもうひとつ「トランジションを個別に設定する」なんて設定を追加し、
それにチェックを入れないと「この静止画のトランジションとサイズ変更設定を固定する」は
選択できない(灰色とかにして)ようにするといいかもしれませんね。

いづえにせよ、次回のアップデータでなんかよくなっていることを期待してます。
大問題じゃないから変わらないかも。。

maaさん、コメントありがとうございました。(^^)


hayami  2006-11-25 20:55:48 ( ID:kpj5o9j2oiw )   [ 削除 / 引用して返信 ]

3βはこの部分改良されていました。

「トランジションをしない」にチェックを入れると、「この静止画のトランジションとサイズ変更設定を固定する」のトランジション蘭は灰色になって選択出来なくなってます。
これだと間違えがなくていいですね。

2.0も直していただけると嬉しいです。。



TME2 - TMPGEnc MPEG Editor 2.0 ユーザー掲示板
要望 - 新作が近そうなので大期待 No.56023
  2006-09-25 19:27:48 ( ID:f8eltrhufsa )   [ 削除 / 引用して返信 ]

新作のアナウンスが近そうなので、本気で大期待です。

1・編集画面上で某aviutlの様な音声波形の表示
 (カッティングの際、耳ダンボ状態で必死に加工するのはちょっと・・・)

2・編集画面の下、ミニサイズ連番gopの表示で、カッティング後にゴミが表示されてるのを回避
 大サイズのウインドでは表示されてない?
 シーンチェンジのゴミだか、ブロックノイズかと心配になってしまう。
 ゴミ表示されてる1フレームが、出力後のファイルに反映されてないか心配に・・・・
 (いまでも、反映されてたりするんですかね?・・・・・・)

3・自由度の有るプロジェクトファイル
 一つのソースを [不要]①②③[不要] 等に分割した時などに
 ①より前のファイルを再編集して、(0)としたい。や
 ③より後ろのファイルを再編集して、④としたい
 などは、最初からやり直しするのは大変手間なので
 カッティング履歴から、いろいろアンドゥ出来る機能が欲しいですね
(ついでに、上記に伴い質問なんですが、1ファイルの編集で
 1編集画面での5箇所カッティング編集と5編集画面で5箇所のカッティング編集での
 出力後のファイルは100%同等な物なんでしょうか?(カッティング場所は100%同じとする))

4・5・6 質問で書いた物ですが、実装考慮希望

4・フィールドオーダーに違いのあるソースの結合方法
 (TME2だけでで無劣化で行けると幸せですが

5・ローモード?(ハイモード?)mpegの取り扱い
 うるおぼえで、語記にちょっと自信が有りませんが
 同じキャプチャ環境&設定、TME2の設定やマシンも他のファイルと
 同じ設定で作ったtme2製mpegファイルが
 「このファイルはローモードmpeg?ファイルのため、DVDvideo等用に出力する場合
 大変時間がかかりますよ」
 的な警告メーセージが出るんですが・・・・、

 このファイルの定義や発生条件や回避方法、出来ればtme2による無劣化変換方法

6・極度の音声劣化回避方法(警報発令や対処法などを)
 環境のせいかもしれませんが、以下の様な事態になっちゃうので、何か方法があれば・・・
 ①音ズレ補正+15ミリ秒 ②カッティング ③音声ノイズ除去-2
 をすると、出力後のファイルの音声が激しく劣化することが有る
 (mp3の最低設定の様なこもった感じの音)
 諦めて2パス状態で使用してます1回目①+②、2回目③ この状態の回避法
 (2回分の時間の短縮がしたい)
  


ちょうき  2006-09-27 22:52:39 ( ID:kzlaqqvfjof )   [ 削除 / 引用して返信 ]

5番っていくつか混じってません?

25MbpsとかのMP@MLのMPEG-2はMP@HLとかで出力します。
とかのエラーと
AdvancedVBR(途中で改造度が変わるやつ)はDVD規格では使えないので再エンコードするので
時間がかかります。

という2種類は見たことがあります。



TME2 - TMPGEnc MPEG Editor 2.0 ユーザー掲示板
質問 - フィールドオーダーとローモードmpegと音声劣化 No.56022
  2006-09-25 18:59:21 ( ID:f8eltrhufsa )   [ 削除 / 引用して返信 ]

1・フィールドオーダーに違いのあるソースの結合方法
 (TME2で無劣化で行けると幸せですが

2・ローモード?(ハイモード?)mpegの取り扱い
 うるおぼえで、語記にちょっと自信が有りませんが
 同じキャプチャ環境&設定、TME2の設定やマシンも他のファイルと
 同じ設定で作ったtme2製mpegファイルが
 「このファイルはローモードmpeg?ファイルのため、DVDvideo等用に出力する場合
 大変時間がかかりますよ」
 的な警告メーセージが出るんですが・・・・、

 このファイルの定義や発生条件や回避方法、出来ればtme2による無劣化変換方法

3・極度の音声劣化回避方法
 環境のせいかもしれませんが、以下の様な事態になっちゃうので、何か方法があれば・・・
 ①音ズレ補正+15ミリ秒 ②カッティング ③音声ノイズ除去-2
 をすると、出力後のファイルの音声が激しく劣化することが有る
 (mp3の最低設定の様なこもった感じの音)
 諦めて2パス状態で使用してます1回目①+②、2回目③ この状態の回避法
 (2回分の時間の短縮がしたい)



TE40 - TMPGEnc 4.0 XPress ユーザー掲示板
フリートーク - TMPGEnc 4.0 XPress Ver 4.2.3.192 を公開いたしました No.56513
検証担当  Home )  2006-09-25 14:45:11 ( ID:uexq2jhhhql )   [ 削除 / 引用して返信 ]

TMPGEnc 4.0 XPress 御使用ありがとうございます。
ペガシス検証担当です。

ベータ版として公開しておりました Ver4.2.2.191 から Fix を行い
本日、正式版となる TMPGEnc 4.0 XPress Ver4.2.3.192 を公開いたしました。

本バージョンはベータ版と同じく
・QuickTime 7.1.3 とのバッチエンコードツール起動時における相性問題の解消
・Windows Media Player 11 Beta の Windows Media Video 9 Advanced Profile への対応
・PV3 ファイルリーダー搭載
(アースソフト社製「AviUtl プラグイン EARTH SOFT DV.aui Ver 2.4.4」が正しくインストールされている環境が必要です)
・DivX 規格への準拠

などの対応が行われております。
(詳しい更新履歴につきましては、こちらをご覧ください:
http://tmpgenc.pegasys-inc.com/ja/download/te4xp_rireki.html

これからも TMPGEnc 4.0 XPress をよろしくお願いします。


匿名  2006-09-29 06:50:36 ( ID:tccmx.xmnsm )   [ 削除 / 引用して返信 ]

最新にしたら、エンコしようとする映像が最初無音で音声ノイズ除去とかかけたら
出力異常で止まるのは私だけですか(´・ω・`)


私もです  2006-09-30 12:01:16 ( ID:yhkvwx7poyj )   [ 削除 / 引用して返信 ]

Beta版の時は問題無かったのですが、
最新にするとエンコード中によく異常終了します。
これも私だけでしょうか?
消してしまったので、もう一度Beta版をダウンロードしたいのですが・・・。


Ques  2006-09-30 21:38:57 ( ID:yvfftmnyzb. )   [ 削除 / 引用して返信 ]

aviutlのプロジェクトファイルを読み込ませようとすると何故かフリーズするんですが俺だけでしょうか…


ちょうき  2006-10-02 08:51:46 ( ID:kzlaqqvfjof )   [ 削除 / 引用して返信 ]

うーん、うちでは起こらないですけど
どんな設定のソースをどんな設定で出力してます?


Ques  2006-10-02 21:21:32 ( ID:yvfftmnyzb. )   [ 削除 / 引用して返信 ]

 すいません、なんかバージョンとかは無関係っぽいです…別のドライブのOSで試したところ、同じバージョン・同じファイルで試したところなぜか普通に読み込めました。


KABA  2006-10-06 20:30:07 ( ID:qlt2zckzphj )   [ 削除 / 引用して返信 ]

今月TMPGEnc 3から4へ移行した者ですが、私もDivx6でのパッチエンコ中に異常終了してしまいます。
最初からVer 4.2.3.192にしていた為、他のVerでは判らないのですが・・・。


はる  2006-10-10 03:32:11 ( ID:enngnieiyb2 )   [ 削除 / 引用して返信 ]

AVCエンコードにおけるバージョン「4.2.0.185」からの不具合(固定量子化でエンコードすると再生出来ないファイルができあがる)は、直っているのでしょうか?
それから、固定量子化以外でのエンコードで、主にシーンチェンジ時に画像が破綻する不具合もどうなっているでしょうか?


tommy  2006-11-22 08:48:02 ( ID:flaaxt52lcf )   [ 削除 / 引用して返信 ]

私も最近TMPGenc4.0xpressを購入しipod用にH.264でエンコードしていますが、シーンチェンジ部で映像が破綻します。
ただし、シーンチェンジ検出をオフにしてエンコードしたら破綻はなくなります。

もしかしたらソフトの不具合でオフにしたら、内部で実はオンになっているのでしょうか。
それともオフはオフでの正常な動作をしているだけでなのでしょうか。

気になりますが、現状オフでエンコードしています。



TE40 - TMPGEnc 4.0 XPress ユーザー掲示板
要望 - MPEG-4 AVC 出力設定のアスペクト比指定について No.56512
Shun  2006-09-25 00:32:55 ( ID:yt0ohauue7w )   [ 削除 / 引用して返信 ]

出力設定の際に、MPEG-4 AVC の映像設定におけるアスペクト比率の指定において、
他の(例えばWMV)の同項目のように、画面比だけではなくピクセル比で1:1以外の
指定が可能であると、より一層便利になりますので、実装して頂ける様希望します。



TE25 - TMPGEnc Plus 2.5 / TMPGEnc Free 2.5 ユーザー掲示板
質問 - sanyoの動画デジカメxactiにて No.16918
アル  2006-09-24 04:28:26 ( ID:ybivad4z4cw )   [ 削除 / 引用して返信 ]

はじめまして
フリー版を使っているのですが
sanyoのxacti-c6というデジカメで撮ったmpeg4ファイルを
windowsのムービーメーカーで編集するためにmpeg1にしたいのですが
映像はうまく変換できるのですが音声がかならずノンモンになってしまいます
xactiで撮ったファイルの音声はMPEG4-AAC 48.00kHz 16Bit 2chなのですが
そこに問題があるのでしょうか?

TMPGENCはバッチ処理できるみたいなので
問題が解消されれば大変助かります

お分かりの方レスよろしくお願いします


ちょうき  2006-09-27 22:47:12 ( ID:kzlaqqvfjof )   [ 削除 / 引用して返信 ]

ノンモンってなんでしょう?
変な音が鳴るって事かな?

AACは初期状態のTMPGEnc 2.5では読み込めないので
なんらかのAACデコーダーが必要となります。

QuickTimeが入っているなら一回TMPGEnc 4.0 XPress体験版で音声をリニアPCMのWAV形式で書き出してから
2.5でエンコードするというのもいいかもですね。


これから仕事  2006-10-02 18:58:17 ( ID:tccmx.xmnsm )   [ 削除 / 引用して返信 ]

QT系で音声が出ないのは、QTのインストール時、カスタム等にしている場合に
起こります。
QT6.5.2を通常で、インストールしてみて下さい。
http://www.apple.com/jp/ftp-info/reference/quicktime652forwindows.html

それと、MP4からTMPGEnc2.5を使って、MPEG1にする方法は下記の
ところにあります。
http://aquamovie.sakura.ne.jp/page092.shtml



TE40 - TMPGEnc 4.0 XPress ユーザー掲示板
質問 - バッチエンコード中にエラー発生 No.56509
k  2006-09-23 01:29:14 ( ID:zcwhis3etdm )   [ 削除 / 引用して返信 ]

No.56222No.56251 にて「バッチエンコード中にエラー発生」の報告がされていますが、TMPGEnc 4.0 XPress Ver 4.2.2.191ベータにおいても、バッチ開始直後に発生して、困ってます。
ただし、エラーコードが「0x80044005」となっている点が異なります。

どなたかご存じの方がいらっしゃたら、ご教授ください。


ちょうき  2006-09-23 01:59:57 ( ID:kzlaqqvfjof )   [ 削除 / 引用して返信 ]

AVIでDivX出力してます?
もしそうなら、最近DivX6.25を入れませんでしたか?
やつはインストールするとプロファイルをハンドヘルドに戻します。
ハンドヘルドは640*480とかエンコードできないのでエンコード開始時にこけます。
プロファイルをホームシアターとかHDTVにしてみましょう。

DivX5だとプロファイルが何でもエンコード出来たんですけどねぇ・・・


k  2006-09-23 09:32:39 ( ID:zcwhis3etdm )   [ 削除 / 引用して返信 ]

ちょうき様

まさに!! 「AVIでDivX出力」「最近DivX6.25を入れた」です。

ご指摘の通りでプロファイルをHDTVにしたら、解消されました。
助言頂き、ありがとうございました。



TME2 - TMPGEnc MPEG Editor 2.0 ユーザー掲示板
フリートーク - みなさん、同色アイコンを多用したインターフェース、どう思いますか。 No.56014
TEZ  2006-09-22 01:00:52 ( ID:lwc.hrcx4pr )   [ 削除 / 引用して返信 ]

「要望」として書こうと思いましたが、人それぞれの好みもあると思いましたので。
たとえば編集画面ですが、
http://tmpgenc.pegasys-inc.com/ja/product/thumbnail/tme2_ss08.html
私はいまだに、「青いハサミボタン」以外は、機能を即答することができません。
なんだか似たようなボタンばかりで、非常にイライラします。
私としては前バージョンの方がよっぽどマシです。
http://tmpgenc.pegasys-inc.com/ja/product/thumbnail/tme2_ss07.html

「アイコンの導入により、一層使い勝手のよいものへと進化しました。」は、”違う”と思っています。

たとえばインターネットエクスプローラの「更新」ボタンですが、
「矢印が回転している絵」から「更新」を連想(類推)して押してる人、いるでしょうか。
「更新」しようと思ったとき、私の頭は「緑のアイコン」を探そうとします、「赤いバツの隣」の。

2.0でアイコンだけなって、見た目は確かにスッキリしましたが、
肝心な「わかりやすさ」「直感性」みたいなものが、抜け落ちてしまった気がします。

以下は個人的な意見です。
・ボタンは同色でいいです、アイコンには色を使ってください。
・「次のフレーム」のアイコンの絵ですが、「コ」みたいな部分、ややこしいのでいりません。
 三角矢印だけで「コマ送り」「コマ戻し」じゃいけないんでしょうか。
・「次のIピクチャへ移動」のアイコンの絵ですが、どうにも「早送り」を連想してしまいます。
 さらに、下の「終了フレームに移動」も同じ「移動(ジャンプ)」なのに、矢印の形が違いますよね。
 なので「移動」を「矢印の形」に関連付けて覚えることもできません。
・というか、同じような形の、しかも同色のアイコン「だけ」ではわかりにくいです。
 インターネットエクスプローラのツールバーオプションにある、
 「いくつかのボタン名を右側に表示する」のようなオプションを付けてほしいです。

みなさんいかがでしょうか


ペチカ  2006-09-26 16:03:31 ( ID:ibka5/pyavr )   [ 削除 / 引用して返信 ]

まったく同感。
開始や終了フレームを設定しようと思っても間違えて先頭や終了フレームへ飛んでしまうこともしばしば。
どう考えても絵より文字のほうが直感的にわかりやすいです。
あとコマ送りは、再生ボタンとかの欄でしょ、フツー。

絵か文字か選択できるとよかったんですけどね。

余談ですけど説明書(冊子のね)は相変わらず誤植がひどすぎ。
できあがったものをチェックしてくださいよ。そして正誤表をメーカーサイトに載せるべき。
電子マニュアルなんて冊子持ってる人は見ないんだから。


個人差  2006-10-09 10:37:11 ( ID:d1nodlfqydh )   [ 削除 / 引用して返信 ]

個人差のある要望は改善不要。
アイコンなんてソフトによってまちまちなのに、
あなたの趣向どおりにしたら今のに慣れた人が困惑するだけ。
精々アイコン下にコメントいれればOK


ペチカ  2006-10-10 11:22:39 ( ID:ibka5/pyavr )   [ 削除 / 引用して返信 ]

すでに困惑してるんですけど。
なにいってんの?


TEZ  2006-10-10 20:15:46 ( ID:lwc.hrcx4pr )   [ 削除 / 引用して返信 ]

>>ベチカさん
まあ、誰がどれに慣れてるかを言い出すとキリが無いので、ええ(笑)。

>>個人差さん
>慣れた人が困惑するだけ。

ベチカさんと同じで今まさにその状況なのですが、しかし私の主題はそこではなく、
ひょっとすると慣れの問題だけではないんじゃないか、
初めてあのインターフェースに触れた人も「普通に使いにくい」んじゃないか、ということです。
個人差さんのように今のインターフェースのままでいいという方がいるのであれば
・ボタンは同色でいいです、アイコンには色を使ってください。
・というか、同じような形の、しかも同色のアイコン「だけ」ではわかりにくいです。
 インターネットエクスプローラのツールバーオプションにある、
 「いくつかのボタン名を右側に表示する」のようなオプションを付けてほしいです。
この2点だけでも全然オッケーです、私は。


横波  2006-10-10 23:32:09 ( ID:ximp0wfpnnk )   [ 削除 / 引用して返信 ]

確かに、以前のバージョンから変わったときは戸惑いましたが、慣れました。

それより、上半分のボタンは全然使いませんね。マウスのスクロールでコマ送り・コマ戻し、
次の・前のIピクチャへは、フィルムロールを直接クリックの方が直感的だし。

下半分は、ちょっとわかりづらいです。開始フレームに設定をするつもりが、移動してしまう
ことしばしば。これは、旧バージョーンと配置が変わったからかもしれません。
旧バージョンの方が、間違えにくい配置だったと、個人的には思います。
下半分には、ボタン名あった方が良いように思います。

それより、Enc4.0Xpに実装してある、
・スクロールボタンの押し込みでシーンチェンジを検索する機能
・複数クリップを追加するときに、確認せずに連続で取り込む機能
を、TMEにも実装して欲しいと思います。


TR  2006-10-19 18:29:03 ( ID:acqprzbcmzw )   [ 削除 / 引用して返信 ]

私はver.2.0からのユーザーですが、フレーム移動関係のボタンは
かなり混乱しました。(編集は初めてではありません)

今は操作に慣れてアイコンに気を止めないで押しているためか
混乱することはありませんが、たまに間違えますね。


peck  2007-01-07 13:16:55 ( ID:mehdmgh2hdo )   [ 削除 / 引用して返信 ]

Editor 1.0 と 4.0 Xpress を使っています
2.0 が出た時に試用してみて TEZ さんと同じ感想でしたので 1.0 のままでした
4.0 Xpress は 2.0 と同じボタン配置で始めは抵抗があったのですが、今ではこちらのほうが使いやすいです
それで 2.0 にしようかと思っているところですが、そろそろ次のバージョンがでそうかなと思い待っているところです
4.0 Xpress を使っていて感じた 1.0 の問題点は 編集ボタンと移動ボタンが分けられていないことです
[開始フレームに設定]と[開始フレームに移動](終了も同様)が逆だと、移動が上で、編集が下になり間違って押すことが少なくなりそうです(どちらも取り返しがつかないので悲惨)
4.0 Xpress ではこの間違いはほとんどなくなりました
いずれにしろアンドゥは欲しいです



全製品 [ 投稿順 ] << < Prev   [ 200 / 675 ]   Next > >>

記事表示 | ホームページ | 管理者 TMPGEnc Net

Script written by Pegasys Inc.